Information
2023年06月02日号
2023年5月31日 バックナンバー
1面 この季節だけの贅沢 牛伏山ハイキングでアジサイとホタルを堪能 市内の南部に位置する標高491mの「牛伏山」。牛が伏せたような姿から名前がついたなだらかなフォルムのこの山は、自然の宝庫だ。これからは、日中、アジサイが …
2023年05月19日号
2023年5月16日 バックナンバー
1面 観音山ファミリーパーク ・ 開園20周年アニバーサリー 「県民参加フェスタ」へ遊びに行こう!! お待たせしました!! 観音山ファミリーパーク最大のお祭り「県民参加フェスタ」が3年ぶりに5月に開催される。しかも今年度 …
2023年04月28日号
2023年4月26日 バックナンバー
1面 高崎発ぐんま湯の里ハイク vol.5 「川原湯温泉」 長野原町 湖畔の新天地で歴史をつむぐ 昭和27(1952)年、のどかな温泉街に突然、ダム建設の計画が持ち上がった。それから約70年。令和2(2020)年3月にダ …
2023年04月21日号
2023年4月19日 バックナンバー
1面 春だから足取り軽く出かけよう パート2 知っているようで知らない 1万歩の街なか歩き旅 桜が散り、さわやかな緑が目に優しく映る時期。時折なびく風が優しく、歩くのにうってつけの季節だ。一般社団法人高崎観光協会では、ホ …
2023年04月07日号
2023年4月6日 バックナンバー
1面 春だから足取り軽く出かけよう パート1 これで「歩く」がラクに楽しく! あたたかな陽気に誘われて、出かけたくなる季節。家の近くをふらりと歩くのも、ちょっと足を延ばして初めての場所に行くのも楽しい。当紙4月号は「歩く …
topics
里山をゆくの掲載記事をまとめました
2022年4月3日 里山をゆく
温泉ライターとして活躍中の小暮淳さんの執筆により、ちいきしんぶん2006年12月01日号からスタートした「里山をゆく」。最初の八束山は車、2回目の種山はバスと車を利用しましたが、3回目の上城山からは「車は一切使用せず、移 …