バックナンバー
2023年03月17日号
2023年3月15日 バックナンバー
1面 高崎発ぐんま湯の里ハイク vol.4 「磯部温泉」安中市 温泉マークをめぐるレトロ温泉街 「温泉記号発祥の地」として知られる磯部温泉。 いたる所で温泉マークを見かけるが、なぜ磯部が発祥地になったのか? 歴史をたどり …
2023年03月03日号
2023年3月7日 バックナンバー
1面 志尾睦子さんに聞きました 第36回 高崎映画祭はここが見どころ 「高崎で見たい映画を観たい」をコンセプトに1987年から始まった「高崎映画祭」。3月18日から31日まで、全46作品を上映する。第一回から毎年欠かさず …
2023年02月17日
2023年2月15日 バックナンバー
1面 高崎から日本一を目指す 健大高崎高硬式野球部 表舞台を支える「仲間」たち 高崎健康福祉大学高崎高校が、第95回選抜高校野球大会の出場校に選出された。2年ぶり6回目の出場を決めた今年、硬式野球部が掲げたスローガンは「 …
2023年02月03日号
2023年2月3日 バックナンバー
1面 全国初⁉高商大生と地域住民が力を結集 ジャガイモの酢、誕生! 料理や飲料として手軽に利用でき、疲労回復や生活習慣病の予防が期待できる酢。米やトウモロコシなどの穀物、リンゴやレモンなどの果物を原料とした …
2023年01月20日号
2023年1月18日 バックナンバー
1面 ぐんま 謎学の旅 其ノ十 消えた東村をゆく② 「利根郡東村」 5つの神社に同一の神様 「消えた東村をゆく」シリーズ第2回。2番目に消えた東村を訪ねた。旧利根郡東村には、なぜ同じ神を祀る神社が多いのか? その謎を追う …
2023年01月06日号
2023年1月5日 バックナンバー
1面 桂昌院ゆかりの古刹 大聖護国寺 地域に開かれたお寺を目指して 今からおよそ800年前、鎌倉時代の健保4年に開山したという大聖護国寺は、不動明王を本尊とする古刹。先代からその職を受け継ぎ、54代住職を務める飯塚秀譽( …
2022年12月16日号
2022年12月14日 バックナンバー
1面 ハイノートがオリジナルグッズ発売 なつかしの『カッパピア』人気再び 「待った待ってた夏休み、カッパピアは水の国」。2003年に惜しまれつつ閉園となった観音山の総合レジャーランド「カッパピア」。流れるプールや宙返りコ …
2022年12月02日号
2022年11月30日 バックナンバー
1面 高崎発ぐんま湯の里ハイク vol.3 「伊香保温泉」 渋川市 眺望の山頂から湯けむりの街へ 「上毛かるた」に“日本の名湯”と詠まれる伊香保温泉。県民ならば一度は行ったことがある群馬を代表する温泉地だ。でも石段街は歩 …
2022年11月18日号
2022年11月16日 バックナンバー
1面 家庭教育セミナーで提案 時流に合わせてPTAも形を変えよう 高崎市PTA連合会家庭教育委員会(田邉郁也会長)が11月5日、高崎市中央公民館で「家庭教育セミナー」を開いた。副題は「あなたの地域、あなたのPTAでもでき …
2022年11月04日号
2022年11月7日 バックナンバー
1面 ぐんま謎学の旅 其ノ九 消えた東村をゆく(1) 最初に消えた村役場を探せ! 現在の前橋市、利根川西岸。かつて県内にあった5つの東村のうち、最初に消えた旧群馬郡東村の痕跡をたどりながら謎を探るシリーズ第一弾。東村の“ …